サイドメニュー

  • 年間行事
  • 教室情報
  • なにわ会歩み
  • プロフィール
  • レッスン内容
  • お問い合わせ

プロフィール

日本民謡なにわ会三代目家元 邦楽囃子方 久保名津絵

日本民謡なにわ会三代目家元 邦楽囃子方 久保名津絵

紹介
20歳の時に邦楽囃子方 三代目 望月太明藏師に鼓を習い始めたのキッカケに、23歳の時に故二代目家元 久保名津絵に民謡(三味線唄)、民謡三味線を本格的に習い始め、なにわ会大師範 斉藤名津功師に民謡(尺八唄)を習い始める。
日本民謡なにわ会 初代家元 久保名津絵は祖母にあたり、二代目は母にあたる。
血縁関係(親子)で三代目を襲名し、現在は民謡、三味線、尺八、鳴物のお稽古に励み、お弟子さんに民謡、三味線、鳴物の伝達指導し、舞台での演奏、伴奏で活動中。
これからは初代の民謡、二代目の三味線を引き継ぎ、三代目の鳴物を活かして、民謡界発展に貢献し、それを次世代に残し、私の一生をかけて芸道一筋で頑張って参ります。
何卒よろしくお願い致します。

 @kubonatue
 民謡チャンネル「みんようや」
  久保名津絵
  @natuekubo
ブログ「minyoyaの日記」
TikTok @kubonatue
経歴
H16年 三代目 望月太明藏師に小鼓を師事
H17年 望月太明十郎師に大皷、太鼓を師事
H18年 人間国宝 望月流宗家 故四代目 望月朴清師に鼓の内弟子になり東京へ上京
H19年 今藤和歌治郎師に長唄三味線を師事
日本民謡なにわ会二代目家元 久保名津絵に民謡(唄、三味線)と
なにわ会大師範 斉藤名津功師に民謡(尺八唄)を師事
H20年 邦楽囃子方 望月太明優を襲名
H23年 大阪サンケイホール ブリーゼにて日本民謡なにわ会50周年記念大会を開催し、
日本民謡なにわ会三代目会主 久保名津雄を襲名
H26年 日本民謡なにわ会二代目家元 久保名津絵 永眠
大阪西九条 此花会館 梅香殿にて日本民謡なにわ会53周年大会を開催し、
日本民謡なにわ会三代目会主 久保名津絵を襲名
井上美由紀師に民謡(唄、三味線)を師事
H28年 大阪梅田 新阪急ホテルにて
日本民謡なにわ会三代目家元 久保名津絵を襲名
尼崎アルカイックホールオクトにて
日本民謡なにわ会55周年記念大会&二代目家元を偲んで開催
整山流尺八奏者 井上整鵬師に尺八を師事
芸歴(鳴物)
H17年 大阪 大槻能楽堂で長唄「舌出し三番叟」を小鼓で初披露、初舞台
H19年 東京 歌舞伎座の舞台で長唄「勧進帳」を小鼓で披露
H21年 大阪 イシハラホールで長唄「蜘蛛拍子舞」を小鼓、
「操り三番叟」を大皷で披露
H22年 大阪 国立文楽劇場にて長唄「紀州道成寺」を小鼓で披露
H24年 大阪 イシハラホールで長唄「舟弁慶」を小鼓、長唄「鏡獅子」を太鼓で披露
H26年 兵庫 宝塚伝統芸能フェスティバル(ソリオホール)にて
長唄「勧進帳」「元禄花見踊り」を小鼓で披露
民謡の大会・活動など
H20年 大阪 NHKホール「ヤングフェスティバル」にて
小鼓で「さんさ時雨・新さんさ時雨」出演
H21年 東京 中野サンプラザホールにて民謡を小鼓・太鼓で伴奏
H22年 大阪
東京
神戸
梅香殿にて(財)日本民謡協会「近畿中央連合大会」青年の部優勝
国技館にて(財)日本民謡協会「日本民謡全国大会」青年の部出場
ピフレホールにて「長田民謡まつり」入賞
H23年 東大阪市民会館にて「社団法人 全大阪みんよう大会」入賞
H24年 大阪
大阪
守口市民会館にて(社)全大阪みんよう「全大阪みんよう大会」入賞
高槻現代劇場にて「淀川三十石船舟唄全国大会」入賞
H27年 NHK大阪放送局「学校再発見バラエティー あほやねんすきやねん」出演
H30年 NHK邦楽オーディション合格
H30年 NHK-FMラジオ放送「邦楽のひととき」出演
H30年 (公益財団法人)日本民謡協会 指導者認定資格「講師」修得
R1年 (公益財団法人)日本民謡協会 指導者認定資格「助教授」修得
R2年 (公益財団法人)日本民謡協会 指導者認定資格「教授」修得